GA4 Hacks

現役データアナリスト2名がGA4に関するナレッジを発信するブログです。

これは「WACA Advent Calendar 2023」の17日目の記事です。
https://adventar.org/calendars/9249

昨日は河村悠佳さんの「ウェブ解析士をとってよかったこと」でした。

 

今回はウェブ解析士の資格を勉強したことで恩恵を受けたことを記載していこうかと思います。

 

ウェブ解析士の書籍との出会い

 

わたしは社会人6年目、ウェブ解析士を取得して3年になりますが、実は昔からウェブ解析士の資格に出会っていました。

 

大学3回生の際、今思うとインターンに参加した企業でちょうど他の方がウェブ解析士の資格を取得するために書籍を持っていたのを目撃していました。何の資格なのだろうと思いつつそのときはそれで終わったのですが、新卒で入社した会社でまたその参考書と出会う事となりました。

先輩社員などが会社の棚に色んな本を置いていることがあったのですが、ウェブ解析士の参考書があったので、資格の本とは思わずに自分で仕事を進めるためにわからないことがあったら調べるのに活用していました。

 

社内唯一のウェブディレクターという立場であまりなにも聞ける人がいなかったので、サイトをどのように計測しているのかや、数値の読み取り方、設定の方法などを教えてくれる書籍はとても有難かったです。

 

そのため資格は取得していませんでしたが、とてもウェブ解析士には恩恵をうけていたのだと思います。資格取得するのはもちろん大事なことですが、資格を取得するために勉強するだけでなく実践で使用できる良い書籍だからこそ使用していたのだと思います。

 

資格としてのウェブ解析士のよさ

資格として認識したのは3年前。現在の会社に入社した時でした。

 

自社の推奨資格になっており、再度勉強し直して見た結果、結構勉強になりました。

以前も恩恵は受けていると思っていましたが、今までは必要だと思った個所しか勉強していなかったので改めて勉強をすることでGoogleアナリティクスの成り立ちだったり、解析するために必要な情報の基礎を手に入れられたかと思います。

 

現在は発展的な内容で自身の勉強を進めていたり、仕事に活かしていますが、基礎固めができたので応用の内容も頭にはいりやすいかなと思います。

 

効果的にGoogleアナリティクスの勉強を進めるにはこの資格が基礎固めになるので、私はウェブ解析士の資格を取得することを推奨します。

 

また、資格の試験には珍しく二部構成になっており、2次試験では実践的に分析した結果を先方に提出するという内容のため、頭に入れるだけでなく手を動かすことができるので理解をより深めることが出来るかと思います。

 

わたしは実践からはいりましたが、実践が難しい場合などはウェブ解析士を取得することで実践もすることができるので良いかと思います。

 

来年ではそろそろ上級ウェブ解析にも手を出してみたいですね。

 

明日は岡崎 志保|グランフェアズ さんの「ウェブ解析士会議2023in大阪に参加しました!レポート」です。お楽しみに。